地元ネタです。
府中市の郷土カルタにも登場する場所なんですが、心霊スポットだとの噂があるようなので紹介しておきます。
1333年に鎌倉幕府を倒そうと、上州から攻め寄せた新田義貞の軍勢と幕府の軍勢が
府中で激しい戦いを行いました。
分倍河原合戦と呼ばれ、その時の戦死者3000人がこの地に埋葬され
この塚がたてられたようです。これが理由で「三千人塚」と呼ばれています。
噂では、この場所で見たとかいう話は聞かないのですが
近隣に立つアパートでは心霊現象が多発しているとの事もあるので
場所が場所だけに、感じやすい人には見えるのかも知れませんね。
一応、個人の敷地内に塚はあるので見に行く際は騒がず・散らかさずでお願いします。
三千人塚の詳しい場所の地図は→こちら
 
|